セシウム新基準 「魚介の線量、正確に伝達」 宮城水産業界
食品に含まれる放射性セシウムの基準値が1キログラム当たり500ベクレルから100ベクレルに厳格化される4月を目前に、宮城県内の水産業界に不安が広がっている。新基準値を超えた魚が一度流通すれば、消費者離れが加速度的に進みかねないからだ。東日本大震災からの復興の真っただ中にある漁業関係者や県は、検査の徹底と風評被害の防止に神経をとがらせている。
「水産業には漁業者だけでなく、仲買人や加工業者などたくさんの人が携わっている。風評被害が一番心配だ」
26日県庁で開かれた宮城海区漁業調整委員会で畠山喜勝会長(元県北部鰹鮪漁協組合長)は、危機感をあらわにした。
津波で壊滅的な被害を受けた水産業は、水揚げ、加工、流通など産業のすそ野が広く、雇用の重要な受け皿にもなる。沿岸部の基幹産業として再起を目指す中、風評被害は死活問題に直結する。
県は関係23団体による県水産物放射能対策連絡会議を23日に設立。測定結果の推移を総合的に勘案し、魚種や海域による水揚げ自粛などの措置を判断することとした。合言葉は「100ベクレルを超えそうな魚介類は流通ルートに乗せない」。
周辺海域のデータも参考にする。福島第1原発以北の福島県海域ではこれまで500ベクレル超が6種類、100ベクレル超が22種類確認されているからだ。
現在、県内の海産物で暫定基準値の500ベクレルを超えたのはないが、マダラ、クロソイ、ギンザケ、スズキは100ベクレルを超えたことがある。100ベクレル未満で50ベクレル超の魚はこれまで5種類あった。
県水産物放射能対策連絡会議の初会合があった23日、記者会見した須能邦雄県産地魚市場協会副会長は、「われわれも手探りで対策を立てている。情報を正確に伝え、消費者に分かってもらえるよう説明したい。恐れずに魚を食べてもらいたい」と訴えた。
「水産業には漁業者だけでなく、仲買人や加工業者などたくさんの人が携わっている。風評被害が一番心配だ」
26日県庁で開かれた宮城海区漁業調整委員会で畠山喜勝会長(元県北部鰹鮪漁協組合長)は、危機感をあらわにした。
津波で壊滅的な被害を受けた水産業は、水揚げ、加工、流通など産業のすそ野が広く、雇用の重要な受け皿にもなる。沿岸部の基幹産業として再起を目指す中、風評被害は死活問題に直結する。
県は関係23団体による県水産物放射能対策連絡会議を23日に設立。測定結果の推移を総合的に勘案し、魚種や海域による水揚げ自粛などの措置を判断することとした。合言葉は「100ベクレルを超えそうな魚介類は流通ルートに乗せない」。
周辺海域のデータも参考にする。福島第1原発以北の福島県海域ではこれまで500ベクレル超が6種類、100ベクレル超が22種類確認されているからだ。
現在、県内の海産物で暫定基準値の500ベクレルを超えたのはないが、マダラ、クロソイ、ギンザケ、スズキは100ベクレルを超えたことがある。100ベクレル未満で50ベクレル超の魚はこれまで5種類あった。
県水産物放射能対策連絡会議の初会合があった23日、記者会見した須能邦雄県産地魚市場協会副会長は、「われわれも手探りで対策を立てている。情報を正確に伝え、消費者に分かってもらえるよう説明したい。恐れずに魚を食べてもらいたい」と訴えた。
海洋に、流し続けられる放射能汚染水は海域を汚染し続けているのである。 風評被害ではない、原発事故による実害である。 セシウム新基準は、「それだけ重大事故であり、いかに危険であるか」と理解していただいた訳である。 原発事故がもたらした、実害は国が補償するであろ。
汚染海域、三十年間は保障していただきたいものである。
0 件のコメント:
コメントを投稿